ご予約・お問い合わせはこちら

オンライン配信

ZoomやYouTube配信で限定公開をするメリットとは? 限定公開の方法を紹介

ZoomやYouTube配信で限定公開をするメリットとは? 限定公開の方法を紹介

動画の配信にはZoomやYouTubeがよく用いられます。それぞれのツールには限定公開の機能もあり、不特定多数に公開したくない際に便利です。今回は、限定公開のメリットを解説するとともに、限定公開のやり方やYouTubeとZoomを連携する方法をお伝えします。

便利な機能を使いこなして、満足度の高い配信を行いましょう。

ZoomやYouTube配信で限定公開をするメリットとは?

ZoomやYouTube配信で限定公開をするメリットとは?
早速ここから、ZoomやYouTube配信で動画を限定公開するメリットを紹介していきます。

1. 情報漏洩を防げる

社内マニュアルや研修動画などの場合は、企業の門外不出のノウハウやデータなど、競合他社や一般ユーザーに見られてはいけない情報を取り扱うこともあります。そのため、限定公開の機能を利用することで、情報漏洩(ろうえい)を防げるという点がメリットです。

他者には見せずに仲間同士のみで楽しみたい動画をアップロードするのにも便利です。

2. プレミア感を演出できる

顧客などに配信を限定公開する場合は、会員やフォロワーなど限られた人しか視聴できないという特別感・プレミア感を演出できるという点がメリットです。ほかの人が見られない動画を自分は特別に見ることができる、という事実によって、優越感も感じられます。

新たなファンを獲得するチャンスでもあるので、ぜひ活用してみましょう。

YouTubeで限定公開するには?

YouTubeで限定公開するには?
前章のようなメリットのある限定公開ですが、やり方がわからなければできません。そこで、ここではYouTubeで動画を限定公開する方法を紹介します。

ライブ動画を限定公開するには?

まず、YouTubeのライブ動画を限定公開するやり方をお伝えします。

ライブ配信を行う際に、タイトルを入力する欄の下にある「公開」というタブから「限定公開」を選びます。そして、「共有」ボタンでURLを取得し、見てほしい相手にだけ伝えればOKです。

録画した動画を限定公開するには?

ライブではなく録画した動画を限定公開する方法には、2つのパターンがあります。

1つは最初の投稿の時点で限定公開にする方法で、アップロードしてから公開設定画面を開き、「限定公開」を選んで保存すればOKです。

もう1つは、すでに公開済みの動画を限定公開に切り替える方法。チャンネルのトップページの「動画を管理」から限定公開したい動画を選び、「編集」から「公開設定」を「限定公開」に変えて保存します。

限定公開した動画を共有するにはどうすればいいの?

YouTube配信の限定公開は、動画のURLを知っている人だけが視聴できるという機能です。共有したい人に動画のURLを送れば見てもらえます。

ただし、偶然でもURLを知った人なら全員見ることができるという点に注意が必要です。万が一、URLを共有した相手にSNSなどで拡散されてしまったら、見られたくない相手にも見られてしまう恐れがあります。

Googleアカウントを利用した共有方法もある

実は、YouTubeには、限定公開のほかに「非公開」という投稿方法があります。非公開に設定すると、「動画を非公開で共有する」という表示が出てきて、Googleアカウント(Googleのメールアドレス)を知っている相手なら複数人と共有することができます。

前項よりもセキュリティ度が上がるため、おすすめの方法です。

限定公開の注意点

限定公開とはいえ、配信の内容は何でも自由にしてよいというわけではありません。著作権の侵害などには十分注意しましょう。

YouTube配信で使用する音楽に関する著作権については、以下の記事で詳しくお伝えしています。
参考記事:YouTube配信をする前に知っておきたい音楽の著作権|著作権を守りながら音楽を使用するには

また、公開設定になっている再生リストに入れてしまうと、再生リストを見た人は動画のURLを知らなくても視聴できるという点にも注意が必要です。

Zoomで限定公開をするには?

Zoomで限定公開をするには?
つづいては、Zoomで配信を限定公開をするにはどうすればいいのか、2つの方法を紹介します。

1. 参加者だけ招いてライブ配信を行う

Zoomの招待用のリンクやパスワードなどを参加者に前もって送信してから、ライブ配信を行えばOKです。また、ホストとしてユーザーの参加の可否を選択できるので、参加させたくない人を許可しなければ、おのずと限定公開の環境を作り出すこともできます。

2. YouTubeと連携する

Zoomの配信をYouTubeと連携する方法もあります。連携の前提として、Zoomではライブストリーミングが行える有料アカウントが必要です。

Zoomのアカウントやライセンスについての詳細は、以下の記事をご覧ください。
参考記事:Zoomウェビナーの料金プランとライセンス購入手順を紹介! ミーティングとはどこが違うの?

YouTubeチャンネルを開設・ライブ配信を有効にする

まず、Googleアカウントを取得してYouTubeチャンネルを開設し、ライブ配信を有効にします。YouTubeのライブ配信が有効になるには約24時間がかかるので、余裕を持って行いましょう。

Zoomのライブストリーミングを許可する

Zoomの管理画面の詳細設定を開き、「ミーティングにて(詳細)」の中のライブストリーミング許可のリストで「YouTube」にチェックを入れます。

YouTubeと連携する|プライバシーで「非公開」を選択

限定公開する場合は、Zoomで公開範囲を「プライベート」に設定し、Zoomで配信をスタートしてから、「詳細」>「YouTubeにてライブ中」を選択し、Zoomと連携するGoogleアカウントを選びます。

「Zoomミーティング(またはウェビナー)をYouTubeライブにブロードキャスト」のプライバシー設定で「非公開」を選択し、「ライブへ」に進みましょう。

限定公開以外にも! ZoomとYouTubeを連携させるメリットとは?

限定公開以外にも! ZoomとYouTubeを連携させるメリットとは?
最後に、限定公開以外にもある、ZoomとYouTubeを連携させることのメリットをお伝えします。

1. アーカイブとして残すことができる

1つ目は、ライブ配信をアーカイブとして残すことができる点です。アーカイブの場合も、公開時には限定公開が選べます。

2. 視聴者が気軽に参加できる

YouTubeでは、Zoomのように顔出しの設定や背景など視聴者側の準備が不要なため、視聴者が気楽に参加できます。また、Zoomにはある参加人数の制限がなくなる点もメリットです。

3. 複数人でのライブ配信が可能

YouTube単体では、1つのカメラに映っている動画しか配信できません。

しかし、Zoomと連携すると、Zoomに映っている画面がそのまま配信されるので、YouTubeのように1台のカメラの前に全員いる必要がなくなります。離れた場所にいても、複数人が同時に映ることが可能です。

連携もメリット多し! ZoomとYouTubeの限定公開を使いこなそう

連携もメリット多し! ZoomとYouTubeの限定公開を使いこなそう
YouTubeやZoom配信では限定公開をすることができ、両者を連携することも可能です。限定公開や連携にはメリットがあることもわかったので、コンテンツや自社に合った方法を選んで適切に限定公開を行いましょう。

KOUTENはZoomやYouTubeのライブ配信に対応可能で、必要な配信環境や機材も整っています。配信や録画には、KOUTENのようなスタジオの利用もおすすめです。

関連するキーワードで他の記事を探す

RECOMMEND

こちらの記事もおすすめ

会議室でもイベントホールでも、
スタジオ品質の配信を実現。

KOUTENの出張配信