ご予約・お問い合わせはこちら

オンライン配信

オンラインセミナー・ウェビナーにお礼メールは欠かせない!理由や作成のコツ、文例を紹介

オンラインセミナー・ウェビナーにお礼メールは欠かせない!理由や作成のコツ、文例を紹介

オンラインセミナーを開催したあとには、お礼メールを送りましょう。面倒、手間と感じるかもしれませんが、お礼メールは重要な意味を持っています。お礼メールの作成のポイントや例文も紹介するので、ぜひウェビナー配信後に活用してみてください。

オンラインセミナー(ウェビナー)でのお礼メールはなぜ送る?目的と必要性

オンラインセミナー(ウェビナー)でのお礼メールはなぜ送る?目的と必要性
オンラインセミナー・ウェビナーが終わったら、参加者にお礼メールを送るのが一般的です。何のために送信するのか、目的や必要性を解説します。

見込み客・新規顧客との関係性の構築

1つ目は、ウェビナーの開催直後は印象が強く残っており、自社やセミナーに関連する内容に興味を持ってもらいやすいからです。一度きりの接触で終わらせないようにするために、見込み客や新規顧客にお礼を伝えて関係性を深めましょう。

次のアクション(成約など)につなげるため

2つ目は、次の行動につなげるためです。セミナーの内容や自社の商品・サービスなどに興味を持っても、自分からアクションを起こす人は少なく、フォローアップをしないとよい成果は生まれにくいといわれます。

そのため、自社との成約や次回ウェビナーへの参加などの動線としてメールを活用してみましょう。

オンラインセミナーのお礼メールを作成するポイント

オンラインセミナーのお礼メールを作成するポイント
次に、ウェビナー終了後に送るお礼メールのコツ、入れるべき内容を紹介します。

当日もしくは翌日のうちに送る

お礼メールは早めに送ることがカギ。当日か、遅くても翌日には送信しましょう。記憶に残っているときに送らないと、ウェビナー参加者の意欲や関心が薄れ、そもそもメールを開いてもらえないこともありえます。

件名や送信者名をわかりやすくする

お礼メールの件名は、「〇〇ウェビナーご参加へのお礼」などシンプルでわかりやすいものにしましょう。また、送信者名は日本語表記に設定し、迷惑メールと勘違いされないように注意することも大切です。

文面も簡潔にする

お礼メールの中に書きたいことがたくさんあっても、長々と多くの内容を書くと読んでもらえない可能性があります。また、簡潔にしつつも堅苦しくしすぎず、ところどころに話し言葉を織り交ぜるのもおすすめです。

以下でメールに入れるべき内容を紹介します。

セミナーの要点

ウェビナーの内容のうち、重要なポイントをおさらいして参加者に思い出しやすくさせましょう。有益な情報を文字にすることで、より正確に伝えられる可能性も高まります。

感謝の気持ち

お礼メールなので、当然入れなければならないのが感謝の気持ちです。忙しい合間をぬって参加してくれたことに対して、丁寧にお礼を述べましょう。

次の行動を促す内容

オンラインセミナーに参加した結果、次に相手にどんなアクションを起こしてほしいのかを考え、次の行動を促す内容を入れましょう。

次回のセミナーの案内やアンケート回答への誘導、アポイントの獲得など、メールを読んだ相手が次に起こすアクションにつながりやすいよう意識します。

一斉送信か個別メールか

お礼メールを送る際、既存顧客や、今後の顧客化の可能性が見込める確度の高い相手には個別メールを送り、確度の低い顧客には一斉送信するという方法もあります。

個別メールには、一斉送信のような画一的な内容ではなく個々のメリットや具体的な活用事例などを盛り込み、興味関心を深める工夫を行うと効果的です。

ウェビナー終了後に送るお礼メールの例文を紹介

オンラインセミナーのお礼メールを作成するポイント スマホ メール通知
ここからは、ウェビナーのお礼メールの例文を紹介します。ポイントも記すので、作成時の参考にしてみてください。

例文1

1つ目は、確度の高い顧客への個別メールの例文です。個人名を記載して、個人宛に送っていることをわかりやすくしています。次のアクションにつながる誘導を行っているのもポイントです。

「件名:〇〇社主催オンラインセミナーご参加のお礼

株式会社〇〇
〇〇〇〇様

この度は、お忙しいなか「〇〇セミナー」にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
おかげさまで多くの方々にご参加いただき、主催者として大変光栄に感じております。

さて、今回は「マーケティング力を向上させたい方」に向けて、下記のような内容をお伝えさせていただきました。

  • ~~
  • ~~
  • ~~

なお、ウェビナー内でご紹介したサービスの詳しい資料は、以下よりダウンロードしていただけます。セミナーの内容とあわせて、ぜひ〇〇様の今後の業務にお役立てくださいませ。

<資料のリンク>http://~~~

また次回のセミナーのご参加もお待ちいたしております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

〇〇社〇〇部〇〇課
〇〇〇〇(氏名)」

例文2

2つ目は、確度の低い参加者への例文です。自社の商品・サービスの紹介や問い合わせへの誘導をしていないのがポイントです。

「〇〇様

お世話になっております。〇〇株式会社オンラインセミナー事務局です。

この度は、当社のウェビナーへご参加いただきまして、誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。

さて、昨日配信したオンラインセミナーは、下記URLより再視聴していただけます。〇月〇日までの期間限定公開となっておりますので、ぜひお早めにご覧くださいませ。
URL:https://~~~

また、本セミナーへのアンケートにご協力いただければ幸いです。
回答期限:〇月〇日
所要時間:3分程度
アンケートURL:https://~~~

どうぞよろしくお願いいたします。

〇〇株式会社オンラインセミナー事務局
メールアドレス:~~@~~.co.jp」

例文3

3つ目の例文は、一斉送信のお礼メールです。参加者に対し、最低限のお礼を伝えています。

「件名:〇月〇日開催『〇〇活用術ウェビナー』へのご参加ありがとうございました

『〇〇活用術ウェビナー』にご参加いただいた皆様

平素よりお引き立ていただきありがとうございます。
株式会社〇〇の〇〇〇〇(氏名)です。

本日はご多忙のところ、弊社主催の『〇〇活用術ウェビナー』にご参加くださり、誠にありがとうございました。
おかげさまで大盛況のうちに終わらせることができ、大変嬉しく思っております。
今後も定期的に〇〇に関するセミナーを開催してまいりますので、ぜひともご参加いただければ幸いです。

今後も末長いご愛顧のほどお願いいたします。

株式会社〇〇 〇〇事業部
〇〇〇〇
〒000-0000 東京都~~~
TEL:03-~~~
URL:https://~~~.com/
E-mail:~~@~~.co.jp」

例文4

4つ目の例文は、個別に送るお礼メールです。次の行動への案内や誘導を行っています。

「件名:〇〇株式会社主催『オンライン〇〇セミナー』ご参加お礼

〇〇株式会社
〇〇〇〇 様

かねてより大変お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇〇〇です。

昨日はご多忙にも関わらず、弊社の『オンライン〇〇セミナー』にご出席いただきまして、誠にありがとうございました。

限られた時間での開催で、不行き届きの部分もあったかと存じますが、今回のセミナーがわずかでも〇〇様の今後のビジネスのお役に立ちましたら幸いです。
ご不明な点やご意見などがございましたら、ぜひご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

また、今回セミナーでご紹介した弊社のサービスに興味をお持ちいただけましたら、担当の〇〇までご連絡いただければと存じます。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

〇〇株式会社 〇〇部
担当:〇〇〇〇
E-mail:~~@~~.co.jp」

例文5

5つ目は、確度の高い顧客に個別に送る、特典付きの例文です。特典があることで、次のアクションに誘導しやすくなります。

「件名:【特典あり】□□ウェビナーご参加のお礼

△△株式会社
~~~~様

平素より格別のご愛顧をいただきありがとうございます。
株式会社□□の□□□□です。

この度は、お忙しいところ『□□ウェビナー』にご出席いただきまして、誠にありがとうございました。社員一同、大変感謝いたしております。

限られた時間での開催となり、至らない点もあったかと存じます。ご質問やご意見などがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

また、弊社のメルマガにご登録の方に、本日のウェビナーに関するスペシャル資料をプレゼントさせていただきます。(すでに登録済みの方は、そのままダウンロードURLへお進みください)
セミナー内容の振り返りとともに、実践にお役立ていただければ幸いです。

【メルマガ登録URL】
https://~~~

【スペシャル資料ダウンロードURL】(メルマガ登録アカウント情報が必要です)
https://~~~

今後の弊社の新着情報などは、メルマガやDMでご案内させていただきます。
また次回のウェビナーでも、~~様にお会いできることを楽しみにしております。

株式会社□□
□□□□」

例文6

6つ目は、一斉送信メールの例文です。感謝を伝えるとともに、さりげなく次回の開催を示唆しています。

「件名:□□オンラインセミナーへのご参加ありがとうございました

お世話になっております。

この度は、お忙しいなか□□社主催の□□セミナーにご参加くださり、誠にありがとうございました。

弊社では定期的に□□に関するウェビナーを実施しており、おかげさまをもちまして、今回で〇回目のウェビナー開催となりました。

次回は〇月〇日の〇時より、~~ウェビナーの開催を予定しております。
お時間がございましたら、ぜひご参加いただきたく存じます。

今後ともおつき合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

□□社 □□営業部
担当:~~~~
E-mail:~~@~~.co.jp」

オンラインセミナー後には参加者の心に響くお礼メールを送ろう

オンラインセミナー後には参加者の心に響くお礼メールを送ろう
ウェビナーでのお礼メールの重要性や目的を理解できたのではないでしょうか。書き方のポイントや例文も参考にしながら、しっかりフォローアップをして次に活かしていただければ幸いです。

なお、オンラインセミナーの配信には、KOUTENの利用もおすすめです。安定した通信環境やプロ仕様の機材、印象の異なる3種類のスタジオをご用意して、ご来園をお待ちしています。

関連するキーワードで他の記事を探す

RECOMMEND

こちらの記事もおすすめ

会議室でもイベントホールでも、
スタジオ品質の配信を実現。

KOUTENの出張配信