ご予約・お問い合わせはこちら

オンライン配信

ライブコマースとは?今注目の販売方法!|メリットやデメリットを解説

ライブコマースとは?今注目の販売方法!|メリットやデメリットを解説

オンライン配信の需要が高まるなかで、「ライブコマース」という新しい販売方法が注目を集めています。しかし、言葉を耳にしたことはあっても、どんな販売方法なのか知らない方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回はライブコマースに焦点を当てて解説します。メリット・デメリットやどんな業界に向いているのかを知り、自社の状況に応じて今後の業務に役立てましょう。

ライブコマースとは?

ライブコマースとは?
ライブコマースとは、オンラインでのライブ配信とECサイトでの販売を組み合わせたもの。リアルタイムで商品紹介のオンライン配信を行い、ユーザーからの質問や要望にも答えながら、商品を販売しているECサイトに誘導して販売につなげるという手法です。

中国が先進国とされており、中国から広がって、日本でも注目されるようになりました。消費者(視聴者)は、テレビショッピングのような感覚で販売者の商品説明を視聴できます。

さらに、質問ができるという意味では、通常店舗に行って買い物をするのと同じような感覚です。つまり、ライブコマースでは、臨場感ある双方向のコミュニケーションが行えるのです。

写真や文字だけの商品説明に比べて動画のほうが詳細が伝わりやすく、商品に納得してからECサイトを訪れる視聴者が多いため、ECサイトのみでの販売より購入率が高い傾向にあります。

なぜライブコマースが注目されているの?ライブコマースのメリット

なぜライブコマースが注目されているの?ライブコマースのメリット
ライブコマースとはどんな販売手法なのかがわかったところで、次はライブコマースのメリットを紹介していきましょう。

初期費用が比較的安価に抑えられる

ライブコマースはテレビショッピング(通販番組)と似ていると前述しましたが、テレビショッピングの場合、多額の資金が必要です。

一方、ライブコマースは、インターネット環境とスマホやパソコンのような配信機器があれば始められます。配信用のプラットフォームは無料で利用できるものもあるため、初期費用を安価に抑えることが可能です。

商品について詳細に伝えられる

ECサイトに掲載している写真やテキストと比べると、オンライン配信の動画では商品の魅力を詳細まで伝えることができるため、購買意欲を高めやすくなります。写真には写りきれないような、商品の細部・素材感・色味なども見せることが可能です。

新しい購買層を獲得できる可能性がある

インフルエンサーやライバー、タレントなど、すでにファンがいて影響力のある人を起用してオンライン配信をすれば、商品を知らなくてもその人のファンが視聴し、新たな購買層となる可能性があります。

まだ知名度の低いブランドや商品でも、うまくライブコマースを取り入れることで認知度向上や販売につなげられるでしょう。

ユーザーとリアルタイムでコミュニケーションが取れる

ライブコマースでは、一方的に配信するだけでなく、チャットなどのリアクション機能から視聴者の反応を見ることができます。さらに、視聴者からの質問に答えることによって不安を取り除くことができるため、購入のあと押しにつなげられるでしょう。

場所を選ばず視聴できるため視聴のハードルが低い

消費者はスマホやパソコンとインターネット環境があればどこからでも視聴できるため、場所を問わず気軽に視聴してもらえます。

また、ライブ配信するだけでなく、配信内容を録画してアーカイブ化するのもおすすめです。アーカイブのニーズは高いとされ、ライブ配信を見逃した方もいつでも視聴することができることから、より購入率が上がる可能性があります。

ライブコマースにデメリットはある?

ライブコマースにデメリットはある?
前章で見てきたように、ライブコマースにはメリットが大きい反面、デメリットも存在します。どんな点なのかチェックしましょう。

起用する人物によって集客を左右されがち

ライブコマースで配信する適任者が社内にいれば、社内のみでも完結します。しかし、ライブコマースでは配信が得意な相手に依頼してオンライン配信してもらうケースも多く、集客に差が出る可能性が高いです。

出演してもらう人物によって注目度が変わり、集客力のある人を起用しない場合、事前の告知などを入念にしないと、せっかく配信しても視聴すらしてもらえない可能性があります。

商品の魅力を伝えきれないリスクがある

商品への理解度、あるいは魅力を伝えるトーク力などがないと、せっかくの魅力を伝えきれずに購入につながらないリスクがあります。

前項の「注目度、集客力」に重きを置いて外部の有名人・インフルエンサーなどを起用する場合、あらかじめ商品について理解を深めておいてもらう、商品に詳しい社内の人物も一緒に出演するなどの対応が必要です。

オンライン配信に関する知識や技術が必要

ライブコマースは、機材やコストの面で参入の敷居が低い反面、オンライン配信に関するさまざまな知識や技術が必要になります。アクシデントや予期せぬ事態が発生した場合などに備えるためです。

ライブ配信はトラブルも多い!

ネット回線や機材の不調などによる物理的なトラブル、悪意のある視聴者による心ないコメント・嫌がらせなど、ライブ配信は想定外のトラブルが起こるリスクがあります。

問題が起きたときに適切に対応しないと、炎上したりイメージダウンになってしまったりする可能性もあります。そのため、トラブルへの入念な備えや、スピーディーに対応できる知識・技術が必要です。

配信だけじゃない、購入時のトラブルも想定しよう

ライブ配信に視聴者が大勢集まって盛り上がるのは、とてもありがたいことです。しかし、その大人数の消費者が購入のためにそのまま一度にECサイトに押し寄せると、サーバーに負荷がかかり、ECサイトがダウンしてしまうというトラブルも起こりえます。

日本ではまだ認知が低くそこまで普及していない……

ライブコマースは、中国と比べると、日本市場ではまだまだ普及しているとは言いがたいのが現実です。ライブコマース自体を知らない人も多いため、視聴・購買層の母数が少なく、集客に苦労する可能性があります。

ライブコマースはどんな商品・業界に向いているの?

ライブコマースはどんな商品・業界に向いているの?
ライブコマースのメリット・デメリットを頭に入れたうえで、ここからは、ライブコマースに向いている商品にはどんなものがあるのかを紹介します。

化粧品

化粧品は使用前と使用後の変化がわかりやすく見栄えがするため、ライブコマースとの親和性がよい商品。商品や成分に関する詳しい説明をすることにより、その商品ならではの特徴やこだわりを伝えやすいです。

また、文字や写真だけではわかりづらい実際の使用感も、配信者の体験や実感をもとにリアリティを持って伝えることができます。ライブ配信時には、美容系のインフルエンサーなどを起用するのがおすすめです。

服、アクセサリーなど

ライブコマースでは、トレンドの移り変わりが早いため新商品が頻繁に出る、ファッションアイテムもおすすめです。

細かい部分の装飾やデザインを見せながら説明を加えたり、着用時のシルエットがわかりやすいようファッションショーのような形式にしたりすると、華やかで見栄えがします。モデルやファッション系ライバーなどに配信を依頼するのもよいでしょう。

食品、飲料品、調味料

飲食物もライブコマースにぴったりの商品。実際に試食・試飲した配信者がリアルな感想を述べたり、食べ方・飲み方・調理法・アレンジ方法などを伝えたりします。

食べ物や飲み物はSNSなどでも「映え」が注目されていますが、動画のライブ配信なら、カメラの前で実際に調理したりどんな味や食感なのかを生の音声・映像で伝えたりすることができ、よりリアリティを持って伝えられます。

視聴者もその場ですぐに質問できるため、不安や問題点を解消して購入することが可能です。フォロワー数の多い、グルメ系のインスタグラマー・YouTuberなどとコラボしてみてはいかがでしょうか。

家具

家具もライブコマースと相性がいい商品の1つ。色味や大きさが写真だけのときよりも伝わりやすいため、部屋の雰囲気に合うか・置くスペースが確保できそうかといった疑問が解消されやすいです。

伝統工芸品

意外なことに、伝統工芸品もライブコマースと相性がよいといわれています。伝統を受け継いで作品を作っている職人が、みずから歴史や背景、技法、使用法などを説明できるため、馴染みの薄い伝統工芸品の魅力が伝わりやすいのです。

以前は商品を百貨店などに卸して店員が説明を行っていましたが、コロナ禍において店舗が休業したり直接店に出向く客が減少したりしたことから、工房や職人が自分たちでライブコマースを行うケースも増加しています。

ライブコマースは低コストで大きな効果が期待できるこれからの販売手法

ライブコマースは低コストで大きな効果が期待できるこれからの販売手法
ライブコマースは、商品の詳しい説明やリアルな声をインターネットで消費者に届け、購買意欲につなげる革新的な販売方法です。自社で配信を行うこともできますが、集客力のある有名人などを配信に起用することで、よりたくさん購入してもらえる可能性があります。

コスメ・アパレル・食べ物など向いている商品のジャンルもさまざまで、まだまだ伸びしろの大きな市場です。ECサイトでの販売に力を入れたい企業は、ぜひ販売手法の選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

なお、KOUTENは、オンライン配信にふさわしい環境が整ったスタジオです。配信をサポートするスタッフもいるので、ライブコマースを導入したい企業はお気軽にご相談ください。

RECOMMEND

こちらの記事もおすすめ

会議室でもイベントホールでも、
スタジオ品質の配信を実現。

KOUTENの出張配信